検索HOME

個展図録

ベルギー関係

コレクション

画集

関連リンク集

 
日本語版画集・・・   

ポール・デルヴォーの日本語画集は以下たった4冊のみ。絶版が多く入手も困難。
まずは入門として「集英社版」、デルヴォーの生涯を辿りながら作品変遷を辿り、見方を整理することができる「リブロポート版」、さらに作品を数多く楽しめる「美術出版社版」の順に手に入れるのが良いでしょう。

上へ top

「デルヴォー画集」 リブロポート 

リプロポート版デルボー画集の表紙画像

バーバラ・エマーソン/著
監修・翻訳:巌谷国士
刊行:1987年12月

表紙:「洞窟のなかの女」1936年
版形:箱あり、30×25.5センチ、279ページ


原書は1985年にオランダ、フォン・メルカトール社で刊行。この最初のフランス語版を底本に全訳。
デルヴォーの代表的作品を年代順に整理して、作風の変遷やモチーフについて解説、単なる画集ではなく評伝ともいえる。油彩、水彩、デッサン、版画、写真など作品図版は約300点に及ぶが、一部モノクロがあり、作品原題タイトルが記載されていないのが難。またこれだけの体裁でありながら、巻末に文献リストや略年譜がないのも至極残念。
定価15000円であるが、古書店やオークションでたまに見かけるが高値であろう。

○リブロポート:発行元「トレヴィル」発売元「リブロポート」という形で贅沢な仕上がりで定評のある美術書を刊行していたセゾングループの出版社。1998年解散。

復刊ドットコム:リブロポート復刊特集ページ

内容:
●「夢のしるしのもとに」デルヴォーの巻頭文あり
○第一章「幼年期の風景」、第二章「青年芸術家」、第三章「表現主義の方へ」、第四章「長い思索の後に」、第五章「シュルレアリストたちちちもに」、第六章「不安な町−戦争中のブリュッセル」、第七章「解放」、第八章「夕べの列車」、第九章「海が近い」、第十章「シュルレアリスム」、第十一章「ポール・デルヴォーの流儀」、第十二章「ポール・デルヴォーの世界」
第十章ではマグリットの作品もいくつか掲載、対比されて論じてある。
◎書誌 ◎原注

上へ top

「現代世界の美術19:デルヴォー」 集英社  

中原 佑介/著(図版解説)
刊行:1986年

版形:30.5×30.5センチ、99ページ

約60点の図版を、三つの主題にまとめた“デルヴォー入門”とも言える画集。図版と同じページ内に解説があり、活字も大きくわかりやすい。

内容:
○第一章「部屋」、第二章「道」、インテルメッツオ「リトグラフ」、第三章「広場」
●「デルヴォーこの1点《ポンペイ》−広場に立つ女性たちの謎−
●エッセイ「目覚めたまま眠る人々」金井美恵子
●エッセイ「デルヴォー論・メルヒェン風」宇野亜喜良い
●評伝「見世物としての世界」中原佑介
◎参考文献 ◎年表 ◎図版目録

 

上へ top

「現代美術の巨匠:ポール・デルヴォー」 美術出版社  

美術出版社版デルボー画集の表紙画像

マルク・ロンボー/著
高橋啓/訳

刊行:1990年

表紙:「ばらを手にする女」1936年
版形:30.5×22センチ、128ページ

156点の代表的作品を年代順にカラー図版で収録。個々の作品解説はなし。

●7-27ページにマルク・ロンボーのデルヴォー論
◎年譜28-29ページ ◎図版目録126-128ページ

上へ top

「骰子の七の目5巻:ポール・デルボー」  表紙画像

アントワーヌ・テラス/著

刊行:1975年 河出書房新社「シュルレアリスムと画家叢書」

表紙:「」年
版形:33×25センチ、128ページ

 

上へ top

著作権等に考慮して、図録の表紙・中身の画像は、背景を入れるように遠写し、適度に画質を落として掲載しています。

 

サイトマップ

Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。

©2004-2005 H.YAM工房 All rights reserved